職場での広報物より

職場の回覧しているある広報誌にこんな記事がありました。

<英語の熟達度によって脳の活動に違いが出ることを発見(科学技術振興機構)>
(要約します。)

英語の「熟達度」の高い学生は、脳の言語中枢領域である左前頭葉ブローカ野の「文法中枢」の活動がすくなくて済む「省エネ型」になっていることを独立行政法人科学技術振興機構の研究チームが明らかにした。語学教育の改善や言語の獲得機構の解明に繋がる成果という。
 19歳の東大生15人と中学1年生に対して、英語に関する課題を行なっているときの脳活動を血流量を基に測定したところ、英語を習得し始めて間もない中学生では成績の向上に比例して活動が増加するが、大学生にかけて英語が定着するにつれて、文法中枢の活動は維持、節約へとダイナミックな変化を遂げていくことが分かった。

あんまり「苦労して」英文を読んだり書いたりしている人は、まだまだ「熟達度」が低いのですね・・・がんばれ自分。



目次のページ
http://www.pcost.or.jp/today/annex/50_Field050.pdf

財団法人科学技術広報財団
http://www.pcost.or.jp/index.html